2017年5月、coincheck(コインチェック)はビットコイン取引高でbitFlyerを抜いて日本一となり、国内最大の取引所としての地位を確立しました。
ここでは、そんなコインチェックでのビットコインの買い方について解説してみたいと思います。
Contents
日本一の取引所になったコインチェック
![](https://maneora.jp/wp-content/uploads/2017/06/cca3.jpg)
コイン売買の手数料が高いと言われてきたcoincheckでしたが、
7/1から仮想通貨が非課税となり
コインをよりお求め安い環境になると同時に
coincheckにとっての追い風になるのではないかと思います(どの取引所も条件は一緒ですが)。
今回は
coincheckでのビットコインの買い方を
解説させていただきたいと思います。
coincheckならではの強みとは?
ビットコインを取り扱う取引所は
bitFlyerをはじめ国内に多く存在しますが、
coincheckならではの強みとは一体何なのでしょうか?
日本一の取引高
一時的にお金を預ける取引所では
その取引高が重要なポイントになります。
売り買いが活発な市場ではスプレッド(変動する手数料)が小さくなるため
さらにコインを売り買いしやすい環境になるほか、
利用ユーザーが多ければ
取引所自体の機能も使いやすく強化される傾向が高くなります。
coincheckでは
5月に入ってアルトコインの送金銘柄を増やしたり
ユーザー貸付サービスや
盗難補償といったサービスを始めるなど、
精力的にアップデートをはじめたフシがあります。
使いやすいブラウザ画面&スマホアプリ
昔からcoincheckは
その使いやすさに定評がありました。
初心者におすすめするならcoincheckというのは定番で、
(手数料の高さも踏まえた)売買の基本を学べる取引所でしょう。
そのほか最大5倍レバレッジの信用取引や現物取引、
各コインの送金サービス、
チャートの使いやすさなど
直感的に分かりやすく作られていると感じることができます。
人気コインを豊富に取扱う
coincheckでは
取引所が海外から有名アルトコインを買い付けて販売するため
LISKやRipple(XRP)といった
ビットコイン以外の人気コイン(アルトコインと呼びます)を
すぐに買うことができるのが魅力です(そのかわり手数料は高め)。
![Webサービスのキャプチャ画像](https://maneora.jp/wp-content/uploads/2017/09/dgfdjdjh-166x300.png)
むろん怪しいコインなどはなく、
きちんと開発意図の持った、
一定以上の時価総額(取引量の多さ)を持つ人気コインを厳選しているので
突然コインが廃止されるようなリスクも
ほぼ無いものと思って良いでしょう。
coincheckでビットコインを買ってみましょう!
それでは早速コインチェックで
ビットコインを購入してみましょう。
ただし口座を開設するには本人確認が必要なため、
口座開設までには
およそ1週間ほどの時間がかかります。
思い立ったら登録申請しておきましょう!
まずはアカウント登録
兎にも角にも
まずはコインチェックのアカウントを作成します。
新規登録から
メールアドレスと任意のパスワードを入力して、送信。
![](https://maneora.jp/wp-content/uploads/2017/06/cc1-1024x655.jpg)
登録メールアドレス宛に確認のメールが届くので(こない場合は迷惑メールフォルダやフィルターを確認してみてください)
記載されたURLリンクをクリックすれば、
アカウントの作成が完了します。
あっという間ですね!
しかし
仮想通貨取引用の口座が無いため、取引を始めることができません。
コインチェック口座を作成する必要があります。
なお、
アカウントログインすると
コインチェックのチャートが閲覧可能になります。
(ほかの取引所は無条件で見れるところが多いのですが・・・)
コインチェック口座開設の申請をします
仮想通貨を通じたマネーロンダリングや不正を防止するために
2017年の3月より改正資金決済法(仮想通貨法)が施行されました。
これによって、
コインチェックにおいても
仮想通貨口座を作成するにあたって本人確認が必須となりました。
具体的な方法は、
1、免許証などの身分証画像を専用ページからアップロード(提出)
2、ユーザーの入力情報と提示書類が一致(承認)すれば、登録住所へ郵便書留を発送
3、郵便書留に受け取りのサインをして本人確認が終了!
という流れになります。
本人確認書類の提出から承認までに1~2営業日、
書留の到着までに3~4営業日の時間がかかります。
およそ1週間くらいですね。
(※離島の場合はさらに長くなりそうです)
チャートを見ながらじっとしててももどかしいので、
さきに二段階認証の設定を終わらせてしまいましょう!
待っている間に二段階認証の設定をしましょう
コインチェックでは
ログインパスワードを入力したあとに、
スマホで生成される二段階認証を設定することができます。
![](https://maneora.jp/wp-content/uploads/2017/06/cc2-180x300.jpg)
これは二段階認証システムと呼ばれる
強固なセキュリティーで、
コインチェックでは任意の設定になっていますが、
必ず設定するようにしてください。
一段階に比べ
資産を盗まれる可能性が
ぐっと減ります(ゼロではありませんが)。
↓コチラに詳しい設定方法を記載しておりますので、さくっと設定してしまいましょう!
![](https://maneora.jp/wp-content/uploads/2017/05/qjaoireh.png)
なお、
本人確認の承認が得られた時点で一部の取引機能が利用可能になります。
具体的にはクレジットカードによるビットコインの直接購入ですね。
書留到着までに
ビットコインをクレジットカードで買って、
売却して得た日本円でアルトコインを購入する荒業もありますが、
よっぽどコイン価格が下落状態でない限りは
手数料によって資産が大幅マイナススタートになるのでガマンしたほうが良いです・・・
書留にサインをして受け取れば
口座開設は完了!
ここでようやく
取引所のすべての機能を利用することができます。
ここでもしかし、
生まれたての口座はすっからかんなので
日本円を入金する必要があります。
出来上がった口座に入金してビットコインを購入!
出来上がったコインチェック口座へ日本円を入金する方法は、
・銀行振込
・コンビニ入金
の二種類があります。
銀行振込は着金までに数日の時間がかかるので、
お近くにローソンかファミリーマートがあれば
ここでは1時間ほどで着金するコンビニ入金をオススメします。
コンビニ入金でのコインチェック手数料は
50万円未満の入金であれば1000円で済みます。
口座に日本円が入金されましたら
あとはビットコインを購入するだけ!
コインチェックでビットコインを購入する方法は2種類
コインチェックにおいて日本円でビットコインを購入する方法は、
- 販売所を利用する方法
- 取引所を利用する方法
の2種類があります。
とはいえ、販売所を利用する方法は手数料が割高であるため、
少しだけ難しくなりますが、できるだけ取引所を使うことをオススメします。
販売所を使って購入する方法
こちらはコインチェックが保有するビットコインを購入する方法です。
取引売買板に注文が置いていかれることなく、現在提示価格でビットコインを確実に購入することができますが、手数料がかなり割高なためあまりオススメはできない方法です。
![](https://maneora.jp/wp-content/uploads/2017/06/fasefafae-300x246.png)
まずは取引画面左側メニューの『コイン購入』をクリックし
コイン購入画面に行きましょう。
![](https://maneora.jp/wp-content/uploads/2017/06/asesfthshts-300x213.png)
購入するコインの種類を『ビットコイン』タブに合わせて、
数量を指定(※もちろん小数点も設定できます)、
『購入する』ボタンを押すだけでビットコインの購入が完了します。
手数料が高い半面、手順がとても簡単なのが販売所の強みですね。
取引所を利用する方法
こちらは、取引画面でせわしなく動いている取引画面、取引所を利用してビットコインを購入する方法です。
こちらの指定する『買いたいビットコイン価格』に対し、『その価格で私のビットコインを売りたい』という人が現れるまでは、取引が成立(=購入が完了)することがありません。
とはいえ、販売所で購入するよりも大幅に安くビットコインを入手できるため、小額での取引にチャレンジして取引所の売買に慣れるようにしましょう。
![](https://maneora.jp/wp-content/uploads/2017/06/fasefasefgag-300x235.png)
まず、取引種類を『買い』に設定します。
![](https://maneora.jp/wp-content/uploads/2017/06/afsefasefagasg-300x284.png)
続いて、自分が購入したい日本円金額(レート)を設定します。
すぐに買いたい場合は取引板をクリックして直近の取引金額を引用しても良いですし、
「この金額まで価格が下がったら買おう!」という風に、下で待つ=安めに設定する使い方もOK。
注文を置いていかれないようすぐに買いたい場合は、赤の買い板から数量の多い売り板を選択引用しておきましょう。安い順から買い上げてくれます。
販売所に比べて少しだけ仕組みが難しくなりますが、販売所に比べてビットコインを大幅に安く購入できるのが取引所の最大の魅力です。
ビットフライヤーやZaif、ビットバンク.ccといった他の取引所でも同じような仕組みなので、小額で取引を繰り返しぜひ操作をマスターされてください。
まとめ
今回はコインチェックでのビットコインの買い方について
ざっくりとではありますが解説してみました。
販売所と取引所の二種類の方法でビットコインを購入出来ますが、
販売所に比べて割安に購入可能な取引所をできるだけ使うようにしましょう。
それでは
これからもっとアツくなる
ビットコインライフをお楽しみください!