COMSA(コムサ/CMS)

【mosaic or ERC20】COMSA(コムサ/CMS)トークン受取りの、選択・判断基準を調べてみた

2017年の11月30日より、トークンセールにて販売されたCOMSAのトークンCMSの配布が始まります。各自入手したCMSをウォレットやZaif取引所へ送信するに伴い、CMSの属性をNEM:MOSAICもしくはイーサリアム:ERC20いずれかに振り分ける必要があります。はたしてどちらを選べばよいのか、今回は独断と偏見で判断材料をご用意しました。

※2017/12/11追記

COMSAのトークンCMSがZaif取引所に公開されました!

上場後の取引所における買い方については
コチラに記載しておりますので参考にされてみてください。

mosaicとは? ERC20とは?

技術的な話は詳しい方におまかせし、
ここでは私がざっくり把握しているイメージでお伝えしますと、

  • mosaic(モザイク)  →  NEM(XEM/ネム)のブロックチェーン(ネット上の通帳)と互換のあるトークン規格(≒仮想通貨)
  • ERC20 → Ethereum(ETH/イーサリアム)のブロックチェーンと互換のあるトークン規格

という認識でいます。(技術に詳しい方にとっては、違うかも知れませんがざっくりイメージ)

 

過去にICOブームがありましたが、MyEthWalletへ送金するタイプのICOトークンは、
ERC20規格のもの…というイメージ。

なぜNEM:MOSAICと、イーサリアム:ERC20に区別されるのか?

COMSAのパブリックブロックチェーンにはイーサリアムとNEMが採用されており
COMSAのトークンであるCMSはそのどちらとも互換があります。

 

なぜ複数のパブリックブロックチェーンを採用しているのか、
ひとつ考えられる点として、

多くのブロックチェーンプラットフォームで見かけるように、
イーサリアムはさまざまなアプリケーションの土台として人気があり、
そのシステムが採用されるのはなんとなく理由も分かる気がするのですが、

一方でNEMもCOMSAに接続される理由としては、
テックビューロとNEMが深い関わりを持っているからではないかと
個人的に思い込んでいたりします。

 

テックビューロの代表である朝山氏はNEM.io財団の理事であり
NEMの開発、発展に積極的に関わってきた人物です。

 

同じくテックビューロが運営を行うZaifにおいても
NEMの取引高は世界トップであり、
このことからCOMSAと同じくNEMの認知や需要を拡大、盛り上げようとする姿勢がうかがえるのではないでしょうか。

 

それぞれのCMSの価格は変わるの?

MOSAICとして定義されたCMSと、
ERC20として定義されたCMS、
つまりこのふたつはそれぞれ別の通貨として存在することになります。

 

 

COMSAは、強固なNEMプロトコルと、強力なEtheremのスマート・コントラクトを活用し非中央集権化されたアプリケーションを開発することによって、相互代替性を実現する全く新しいソリューションで、CMSトークンも、CMS:XEMとCMS:ETHの2種類が発行されます

引用:Zaif

つまりは今後の取引所公開時にそれぞれ別の取引板が存在し、
別々の注文が行われることになります。

そうなるとCOMSAという共通の母体を持つにも関わらず、
それぞれ価格が変わってくるのでは?という疑問が浮かぶでしょう。

 

MOSAICとERC20の選択時で未来が大きく変わるとなると
それはそれで面白い反面、あまりよろしくないような気もします。

流動性などが変わってくると
売却を考えている人にとっては大きな問題にもなりうるかもしれません。

実際のところはどうなのでしょうか?

 

ICO時では1CMSトークン=1ドル相当ですので、最初はどちらのトークンも価値は一緒。
ですが、取引所に上場された後は、需要と共有のバランス差の影響で、もしかしたら両者のトークンの間に微妙な価格差が生じる可能性があります。

引用:貯金1000万を仮想通貨に換えた男のブログ/【追記有】COMSAのCMSトークンのMosaicとERC20の違い、受け取り方法

 

いつも勉強をさせていただいてる@マナさんのブログでは、
もしかすると、わずかながら価格差が出るかも? と予見されています。

ERC20とMOSAIC、
それぞれに変換した場合に考えられるメリットなどを記載されていて、
非常に読みごたえある記事でした!

 

こちらも著名なお方、トレストさんも
2トークンでの価格差が生まれる可能性をツイートされています。

実際に価格差が発生する場合もおそらくわずかなものかと思われますが、
国内で多くの取引量を持つNEM(MOSAIC)と海外で幅広く使われるイーサリアム(ERC20)では
価格と同時に、価格推移についてもそれぞれ異なる動きを見せるかもしれません。

 

しかし、あまりに価格差が開いてしまうと、
今後COMSA上で開催されるICOで不都合が起こるのは明白でしょう。

 

ペッグとは、通貨間の為替レートを一定に保つ制度のことを指します。

 

ですので、MosaicのCMSトークンとERC20のCMSトークンは完全に同じ価格になるとは言い切れないですが、ICOに利用するときは、限りなく価格差がないように調整されるのではないかと思いました。

 

ただ、今後取引所に上場した時に、価格差は出るのではないかと私は考えています。(あくまで私の予想です)

引用:お気楽主婦の仮想通貨奮闘記/COMSAトークンの受け取りアドレス登録開始!MosaicかERC20トークンどっちを選ぶ?

2トークン間で大きな価格差が生じないよう
COMSA側である程度は調整されるのではないかという意見もありました。

 

CMS:MOSAICとCMS:ERC20。

どちらの価格が伸びるか?というよりは、
NEMのファンだからとか、イーサ系トークンと一緒に管理したい、といった

ユーザーにとって管理しやすい形式や
これからの運用スタイルで決めていくのが良いかもしれません。

 

 

 

変換(送金)の判断はいつまで先延ばしにできるか?

ざっと見たところ
購入したCMSについてのMOSAICもしくはERC20ウォレット、Zaifでの受け取り期限、
ならびにトークンセールダッシュボードからの送金期限はとくに記載されていなかったため、

ブログやツイッターで情報が出揃ってからZaifで上場公開されるまで、
2017年12月4日まで(送金ラグ等も情報待ち、Zaifはサーバーが弱いし、1日は見るべきか?)の少しの期間ですが、
判断を待つことができそうです。

 

「よく考えると○○が××だから、圧倒的にMOSAIC(ERC20)のほうが良かった!」
という情報が、のちのち出ないとも限りません。

 

なんだか無駄に消耗しているような気もしますが、
とりあえずはCMS公開すこし前まで送金を待って
情報を追ってみようと思います!

 

※もしかすると締切に関して私が見逃している可能性もあります、皆様でしっかりとご確認くださいませ!

 

具体的な判断材料

1.取扱い取引所の拡大を期待するか

ERC20系トークンだとイーサデルタ等、海外取引所での上場も期待できそうですが、
COMSAの特性上、ZaifならびにCOMSAを導入したCoinRoomといった、
身内だけで流動させるテックビューロの意図も感じるところです。

 

とくに売却を考えている方は、
それぞれの将来的なCMSの流動性(取引量)がどれほどなのか?
という点を重視するのが良いかもしれません。

 

2.イーサリアムが好きか、NEMが好きか

それぞれのプラットフォームや通貨がつくる未来について
どちらが期待できるかという、いっそ完全な好みで選ぶのも良いかもしれません。

 

仮想通貨というものはもともとそういう部分で支えられているところもありますし、
片方が不利にならないようCOMSAシステムによる調整も十分に考えられるので、

とくに中長期での保管を考えている方などは、
セパリーグを選ぶくらいに調べられて
通貨ペアを選択するのもひとつの方法だと思います。

 

まとめ

 

CMS:MOSAICとCMS:ERC20、
別々の扱いとはいえ、COMSAによる調整の可能性も考えると
デッドオアアライブのような深刻な選択でも無さそうに思えます。

 

とはいえ、わずかなハンデによって余計な心労を抱えないためにも
もう少し情報揃うまで待つのが良いのかもしれません。

※送金、受け取り期限はしっかりと確認されてくださいね!

 

こういう面で生きてくるのはやはり情報です!

ブログやツイッターなどで、
しっかりと情報をチェックしてくださいね!

 

 

COMSAのトークンCMSは
2017年12月4日よりZaif取引所で公開、取扱い開始予定です。

CMSをお持ちでZaifをアカウントを開設されていない方や、
これからCMSの購入を考えている方は、ぜひご登録ください!

NFT情報や新着記事を配信中!

NFT情報や新着記事を、LINEにお届けしています。

友だち追加

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です