2017年の夏から秋頃にかけた加熱的なトレンドは一段落したもの、まだまだ元気なICO界隈。開催企業のダッシュボードに登録し、そこへビットコイン(BTC)を放り込むだけなら簡単なのですが、仕様によってはそこから購入したトークンを引き出したり、そもそもイーサリアム(ETH)でのICO参加を検討している方にとっては、イーサリアムアドレスが複雑に感じることがあるかもしれません。今回はETHやERC20トークンに関する不明瞭な点を探り出してみました。
Contents
イーサリアムについてざっくりとおさらい
イーサリアムプラットフォームの概要
Ethereum(イーサリアム/ETH)は
ブロックチェーンアプリケーションのベースプラットフォームです。
イーサリアムの大きな目玉としては
スマートコントラクト、という自動契約機構を持っており
サービス利用者と提供者間で交わされる金銭や物、サービスといった、
いわゆる契約に関する第三者機関の審査や承認を必要としないため
イーサリアムアプリケーションの開発者や利用者は
余計なコストを押さえ、かつスピーディーに契約を履行することができるようになります。
様々な形態のブロックチェーンアプリケーションを作成できる柔軟性が支持され、
送金・決済に特化したビットコインとともに、
仮想通貨界で高い人気を誇るプラットフォームです。
独自トークンERC20が発行可能
またイーサリアムブロックチェーンを使うと
イーサリアムプラットフォーム上で流動する独自トークンを発行することが可能で
導入企業はICO(Initial Coin Offering)による資金調達が可能になります。
通常、株式を証券取引場へ公開させるためには高いハードルが存在します。
イーサリアムはブロックチェーンプラットフォームのベース(土台)アプリケーションとして柔軟性が支持される一方で
また、中小ベンチャーの資金調達のための要として
ICO開催企業から引っ張りだこなプラットフォームでもあります。
多くのブロックチェーン企業が利用するプラットフォームということで
様々なイーサリアム系の独自トークンを管理しやすいように
イーサリアム系プラットフォームで発行されるトークンはERC20という規格が利用されています。
仮想通貨イーサ(ETH)とERC20は別モノ?
イーサ(ETH)
イーサ(ETH)はイーサリアム上で流動し、
スマートコントラクトの執行によってマイナーへ支払われる仮想通貨です。
国内の取引所でも多くがETHに対応しており
取引所間の送金も可能です。
ERC20
ERC20はイーサリアムベースの各プラットフォーム上で流動するトークンで
その目的は様々です。
現在多くの種類のERC20トークンが存在しますが
例えばMyEtherWalletやMetaMask、LedgerといったERC20対応ウォレットであれば
ひとつのイーサアドレスでそれらを管理することが可能です。
ただしイーサ(ETH)が対応している取引所だからといっても
ERC20トークンを取引所のETHアドレスへ送るのはNGです。
母体は共通なのですが、通貨としては別物でありながら
ひとつのイーサリアムアドレスで保管が可能なところが複雑に感じるところですね・・・
ICOとイーサの関係
同じイーサリアム(ETH)なのに・・・
ETHとの交換に対応するICOのWebページでよく表記されているのが、
『取引所からETHを送信しないで下さい』という一文です。
取引所から送るETHも、MyEtherWalletから送信するETHも
同じETHのはずなのになぜなのでしょう?
多くのイーサリアム系ICOではスマートコントラクトが実装
取引所からICOダッシュボードへ送金したETHが届かない、何も起きない!
この原因には2つが考えられます
- 送信元(取引所)の設定によって、ICO側のスマートコントラクトが正しく機能していない
- スマートコントラクトによってETH送信元(取引所)へトークンが自動送信されるも、認識できなくなった(消えた)
『1ETH送ってくれたら対応レートのコイン量と交換(ウォレットへ送金)しますよ』
という形式がICOの通例なのですが、
この開催側が指定するETHアドレスは運営側のウォレットの送金アドレスではなく
ICOにおける契約(トークン交換)を起動させるためのコントラクトアドレスという、いわばトークンの自販機のようなものです。
上記いずれの事故も
ERC20対応ウォレットを利用することで防ぐことができます。
トークンの交換(スマートコントラクト執行)には正しい手数料と正しい受け口(ウォレット)が必要
冒頭でもお話しましたが
イーサリアムの手数料(Gas/ガス)はスマートコントラクトが執行されることで支払われ
その料金はスマートコントラクトの複雑さ(マイナーの負担)によって比例します。
イーサリアムはブロックチェーンアプリケーションのプラットフォームであり
ビットコインのような送金、決済を目的としたプラットフォームではないので、
スマートコントラクトを執行させるに必要な手数料の設定をETHの送信元(ICO参加者)で行う必要があるのです。
ETH系ICOにおけるトークンの交換(スマートコントラクト)を正しく機能させるために
マイナーへ支払うGas(GasLimit/ガスリミット)がICO側で指定する数値を設定できる
秘密鍵の付いたERC20トークン対応のウォレットを使うようにしましょう。
ERC20トークンをMyEtherWalletで保管してみましょう
ERC20対応ウォレットへICOで購入したERC20トークンを保管するためには
対応のコントラクトアドレスを入力する必要が出てくるかもしれません。
ここではトークンを可視化するための手順をおさらいしてみましょう。
利用しているウォレットはMyEthrWalletです。
例として、B2BXのトークンB2Bを探してみましたが
見つかりませんね・・・
『Show All Tokens』を押して一覧にご自身のトークンが存在しない場合は
『カスタムトークンの追加』からトークンリストを追加する必要があります。
- コントラクトアドレス
- ケタ数
- シンボル
この3つを調べるには
ウォレット内にある『ethplorer.io』のリンクをクリックしましょう。
ここでリンク元のETHアドレスの一通りを見ることができます。
俗に言うイーサリアムエクスプローラーで、
Ethplorerと名付けられています。
右上の検索窓に
目的のプラットフォームやトークンシンボルを入力します。
B2Bの詳細が出てきました。
ここに記載されたContract(コントラクトアドレス)、Symbol(シンボル)、Decimals(ケタ数)を
MyEtherWallet側でコピペしましょう。
追加されました!
まとめ
イーサリアムアドレスに関しましては
利用者さんが疑問に思う点もまだまだ多く
手持ちのトークンを使って手探り実験している状況だったりします。
また詳しいことが判明次第、
この記事でアップデートしてみようと思いますので、よろしくお願いします!