仮想通貨

仮想通貨の『半減期』とは?投資家にとってどういった影響があるのか調べました

 

ビットコインの異常なまでの高騰のせいで
アルトコインへの関心が薄れがちな方もいるのではないでしょうか。

仮想通貨で高騰しやすい材料として
「半減期」というものがあります。

この「半減期」というのは
ほぼ例外なく高騰する理由の一つになっていますが
そもそも「半減期」というのは
どういったものを指すのでしょうか。

そこで今回はこの「半減期」について調べてきました!

 

半減期とは?

仮想通貨の半減期とは
いわゆるマイニング報酬が半減するときのことを示しています。

ビットコインをマイニングしている人は
聞いたことがあるかもしれませんね。

ビットコインにも半減期が存在し
だいたい4年毎に半減期を迎えています。

明確に4年と決まっているわけではなく
21万ブロックごとに半減期を迎えるようになっています。

ありえない話ですが
極論を言うと一日で21万ブロックマイニングされると
翌日にはマイニング報酬が半分になるということです。

ですが、なぜマイニング報酬を半減させる必要があるのでしょうか。

 

なぜマイニング報酬を半減するのか

マイニング報酬を半減するのは当然理由があります。

マイニング報酬が支払われれば支払われるほど
流通量が増すことになりますが
通貨の発行数が増えるということなので
必然的に価値が落ちてしまいます。

そのわかりきった価値低下を防ぐために
少しずつ発行量を減らしていき
価値を高めていくようにしています。

 

結局流通量増えるから意味ないんじゃないの?と思いがちですが
仮想通貨は基本的に発行最大枚数が決まっています。

しかも仮想通貨を新規で手に入れるには
マイニングしか手段がありません。

 

既存の仮想通貨を手に入れるだけであれば
取引所で取引すれば手に入りますが
新規で入手する手段が限られており
さらにその入手量が減るとなると
マイニングをするマイナーにとって希少価値が上がり
高騰するということになります。

 

現在の仮想通貨市場では例外はまずありません。
あるとしたら見向きもされなくなった死んだコインくらいでしょうね。

 

希少価値が上がるという点はburnと似ている

同じように希少価値が上がる材料として通貨のburnがあります。

burnとは既存の通貨の何割かを消滅させ
流通量を減らすことをいいます。

つまり、流通枚数が減ってしまうことから希少性が増すため高騰します。

直近ですとEinsteinium(EMC2)が良い例でしょう。

これは異常なまでに高騰し
一気に10倍以上まで価値が高騰しましたが
burnは前向きに考えている人が多く非常に価格に影響しやすいようです。

それと同じでマイニング報酬の半減期も希少性が増すという
共通点を持っていることから、同様に一気に高騰しやすくなっています。

 

どのような価格推移をする?

言葉だけではいまいちピンと来ないと思うので
半減期が終了したリスク(LISK)を例にしてみましょう。

LISKは11月17日にマイニング報酬の半減期があったことで
数回にわたり高騰しました。

その高騰タイミングというのが、

  • 半減期の約1週間前
  • 半減期の3日前
  • 半減期の前日から当日にかけた時間

LISKの場合ではこの三回にわたり
底値を上げながら高騰を繰り返しました。
当然仮想通貨によって高騰回数やタイミングには差が出てきますが
たいていは数回高騰します。

下記のチャートを見てみましょう。

日程があらかじめわかっているので約1~2週間前に仕込み出す人が増え始め
それが初動となり一回高騰します。
その後乱高下を繰り返すかその価格を維持しますが
数日立つとまた高騰します。

これはおそらく半減期間近にまで迫ったので
初動に乗り遅れた人が買い始めます。

そして、一番激しい高騰を見せることが多いのが
半減期の2日前~前日です。

ここでは
半減期直前で急いで仕込みに回るもの
初動や二回目の高騰で一度利確し
買い戻しをしている人
半減期とは知らずに高騰しているからという理由で買い出す人が参入し
主にこれら三種類の投機マネーが流入します。

その結果は当然高騰するため
チャートで見ると刺ができたような形になります。

そして半減期当日に近づくにつれ価格を落としていき
あまりに激しい高騰だと、
その反動も大きく
驚くような暴落が発生します。

このリスクも三回目の高騰後一気に暴落していますね。
半減期前日から翌日までのチャートを見てみるとひどい暴落具合です。

 

高値掴みだけは気をつけたいところです。

 

その仮想通貨のポテンシャルが高ければ
半減期前と比べて格段に底値が上昇してくれるので、今後安値で仕入れなおすことは難しくなるでしょう。

 

このLISKも見るとチャートをご覧のとおり
底値が一気に上がっています。

しかし、ポテンシャルが高くなく
投機マネーしか入ってこないような仮想通貨は
半減期を終えるとまた半減期前と同じような価格にまで
下がってしまうことも珍しくないので
謎の期待で持ち続けると含み損が増える一方になるでしょうね。

気をつけましょう。

 

過去にあった半減期

過去にあった半減期は意外とたくさんあります。

一番のメジャー仮想通貨であるビットコインは
記事前半でも述べたとおり21万ブロックごとに半減期を迎え
時間で言うと約4年毎と言われています。

ビットコインのブロック一つを処理する時間は約10分であり
そこから計算されたものであるため
当然誤差は生まれます。

というよりビットコインに限らず
半減期は前倒しになることがほとんどですね。

ライトコインやモナコインも過去に半減期があった

最近話題沸騰中のモナーコインは
今年の7月に半減期を迎えました。

そのころも当然高騰しましたが
今は知名度上昇が原因でえげつない高騰をしていますね。

私は高値掴みはしないと決めているのでイナゴはしなかったですが
でかい機会損失でした(笑)

損失無いだけマシと思えばいいでしょう。

今はあまり話題にはなっていませんが
ライトコインも2015年8月に半減期を迎えていましたが
この頃はビットコインすら知名度が低く
投機マネーはほとんどなかったためか、逆に価値を下げていますね。

この頃は半減期=好材料と考えられていなかったのでしょう。

 

今後控えている半減期

直近で半減期を控えている仮想通貨はヴァートコイン(VTC)です。

これは2017年12月12日頃に半減期を迎えるようで
その日が近づくにつれて価格を上げ続けています。

こちらの初動は早く、2か月前である10月には高騰し始めていましたが
記事執筆時点(2017年12月7日)ではまだ半減期まで数日残されているので
最後の高騰がまだ考えられます。

他にもオーケーキャッシュ(OK)も2018年3月に半減期を迎えると言われており
こちらもまた高騰するに違いないでしょう。

 

倍々銘柄を引き当てたいなら半減期は把握しておくべき!

半減期ネタはおそらく最も簡単な売買銘柄を掴めるチャンスとも言えます。
というよりちゃんとスケジュールを把握して積極的に狙うべきです!

というのも、半減期の時期はあらかじめ予測することができ
高確率で高騰するという好条件も持ち合わせているので
タイミングを見計らって早めに仕込んでおくといいかもしれませんね。

ただ、ビットコインの高騰などでアルトコイン全体が暴落するかもしれない時期は警戒したほうがいいですね。
半減期で高騰するといってもどこまで高騰するかはわかりませんから。

NFT情報や新着記事を配信中!

NFT情報や新着記事を、LINEにお届けしています。

友だち追加

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です