bitFlyer(ビットフライヤー)

【取扱通貨】bitFlyerで取引きできるアルトコイン・取扱い銘柄を解説します

2017年の上半期まではビットコイン一本で国内の仮想通貨市場を引っ張ってきましたが、まさかのMONAコイン取扱い開始で、いい感じにほぐれてきたbitFlyer。

今回はそんなbitFlyerで取引できる
仮想通貨・アルトコインの銘柄を紹介して、
その概要を説明します!

bitFlyerの取扱い通貨銘柄一覧

少し前まではビットコイン専門店というイメージのbitFlyerでしたが、
ずいぶんとバラエティー豊かになりましたね!

個人的には良いことだと思います。

ビットコイン(Bitcoin)

ビットコインは、
世界で最もユーザーが多い仮想通貨です。

仮想通貨のことは詳しく知らなくても、
ビットコインという言葉を
聞いたことがある人は多いでしょう。

 

 

このビットコインですが、
どのような特徴を持っているのでしょうか?

それについて説明するためには、
P2Pネットワークについて、
知らなくてなりません。

P2Pネットワークとは、
既存の中央集権型ネットワーク(政府、銀行など)とは異なり、
中央機関を持たず、分散したノード(端末)によって運営されます。

その仕組みを支えているのが
ブロックチェーンというシステムです。

 

ビットコインの取引をすると
取引データが生まれます。

そして、
それをブロックという単位に
格納します。

そこから、
P2Pネットワーク参加者が、
そのブロックに不正がないかどうか相互に確認し合い、

承認されたものが
ブロックチェーンに追加されます。

つまり、ブロックチェーンとは
取引データを格納したブロックが
鎖状につながっているものです。

 

この仕組みを利用することで、
例えば、海外送金をする時でも
中央機関を通さず当事者間でやり取りができるため、

スピーディーかつ低コストで
送金をすることができます。

 

ブロックチェーン技術は
ビットコインだけに使用される
システムではなく、

他の仮想通貨や産業にも
応用可能な汎用的技術です。

そして、
そのようなブロックチェーン技術の最初の応用例であるビットコインの動向は、
仮想通貨の動きを先導する基軸通貨として
世界中から認められているところなのです。

イーサリアム(ethereum)

イーサリアムは
ビットコインに次いで
時価総額第二位の仮想通貨です。

イーサリアムの特徴は、
取引データに
契約の情報を載せることができる点です。

これを
スマートコントラクト
といいます。

 

スマートコントラクトを使用することで、
既存の契約執行のやり取りに必要だった
第三者機関が存在しなくても、

利害関係者同士が直接、契約を
自動執行することができます。

つまり、
イーサリアムのシステムは
ビットコインより柔軟です。

その柔軟性からイーサリアムは
開発のプラットフォーム」ということもできます。

イーサリアムのブロックチェーン上では、
アプリケーションを作成することができます。

その時に使用される通貨の名前は、
イーサ(ETH)と呼ばれています。

 

また、
イーサリアムは大きな盛り上がりをみせている
ICO(Initial Coin Offerings)という資金調達法でも使用されており、
そのベースプラットフォームとして価格上昇につながっています。

イーサリアムクラシック(ethereum classic)

イーサリアムクラシックは、
イーサリアムから分岐して
生まれた仮想通貨です。

そもそもその分裂の発端は
The DAO事件」と呼ばれる事件です。

「The DAO」事件は、
2016年6月に起きた
イーサリアムをベースにした
プロジェクトのハッキング事件です。

そのハッキング事件では
約65億円のイーサ(ETH)が
盗まれてしまいました。

その対応として、
コミュニティーでは、
攻撃をなかったことにする
ハードフォーク(互換性のないアップデート)を
実行しました。

 

しかし、
ハードフォークは、
イーサリアムの理念に反すると
主張したグループが先導して、
イーサリアムクラシックが生まれました。

イーサリアムと
イーサリアムクラシックは、
ハッキングの対応方法の違いによって、
分岐したものですので、
機能的に大きな違いはありません。

 

ただ、
イーサリアムの方が
ステークホルダーや資金が多いという意味では、
優位性があるでしょう。

ライトコイン(Litecoin)

ライトコインは、
チャーリー・リーという人物によって
開発されました。

彼のビジョンは
ビットコインが金ならライトコインは銀を目指す
というものです。

つまり、
日常利用を目的に作られた
通貨であるといえます。

特徴は、
取引がビットコインの約1/4である
2.5分で完了することです。

仮想通貨を使った決済には、
取引速度が早いことが求められるので、
そのようなシーンで、
ビットコインを補完するような、
役割を担うことが期待されています。

ビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash)

ビットコインキャッシュは、
2017年8月1日に
ビットコインが分岐したことによって
新しく生まれた通貨です。

分岐が行われることになったのは、
ビットコインが抱えていた
スケーラビリティ問題(取引量の増加によるパフォーマンスの低下)への
対応策が、グループ間で対立したからです。

ビットコインコア派と呼ばれるグループは、
Segwitという技術を実現するために
ソフトフォーク(互換性のあるアップデート)を
行うことを主張しました。

一方、
中国大手のマイニングプールが
これに反対しました。

そして彼らが主導となって、
ビットコインキャッシュが誕生しました。

ビットコインとビットコインキャッシュに
機能的な違いはあまりないですが、
ブロックサイズが約8倍になったため、
理論的には多くの取引を捌くことができるようになりました。

モナーコイン(Monacoin)

モナーコインは、
2014年1月1日に発表された
日本発の仮想通貨です。

モナーとは
2ちゃんねるのアスキーアート
「モナー」にちなんで
つけられた名前です。

モナーコインは
かなり値動きが激しい
アルトコインです。

そのため、
リスクを恐れて、
購入に二の足を踏む人も
多いようです。

モナーコインの長所は、
ブロック作成時間が約90秒で
完了することです。

また、
日本発の仮想通貨であるため、
日本語のコミュニティが多いことも
利点でしょう。

 

LISK(LSK)←2018年1月New!!

Lisk(リスク/LSK)は、
DApps (Decentralized Applications)と呼ばれる
分散型アプリケーションをLiskのブロックチェーン上で開発・運用を行うための
分散型アプリケーションプラットフォームです。

イーサリアムとよく似ているようにも思えますが

  • リスクのブロックチェーンから新たなブロックチェーンを生み出すサイドチェーン機構
  • 開発者の多いJavaScriptを採用

といった点がLiskの特徴だといえます。

かつて国内ではコインチェック取引所/販売所でのみ取扱い
現在コインチェックでは売買が停止されていますが
アルトコインの中でもとくに値動きの激しい通貨として注目を浴びています。

コインチェック取引所から顧客のNEMが不正送金された
いわゆるコインチェック事件によって、国内でLSKを売買できる取引所はbitFlyerのみとなってしまいました。

 

bitFlyerで使える、法定通貨

bitFlyerで使える
法定通貨は
日本円のみです。

ドルやユーロには
対応していません。

まとめ

以上、

【取扱通貨】bitFlyerで取引きできるアルトコイン・取扱い銘柄を解説します

をお届けしました。

 

bitFlyerへは

仮想通貨ビットコイン(Bitcoin)の購入/販売所/取引所【bitFlyer】からどうぞ!

NFT情報や新着記事を配信中!

NFT情報や新着記事を、LINEにお届けしています。

友だち追加

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です