仮想通貨

【必読】仮想通貨投資を学ぶオススメの本8選(初心者~中級者向け)

仮想通貨を始めたいと思っている人のなかには、

  • 「仮想通貨が流行っているから、仮想通貨投資を始めたい」
  • 「でも、何から始めたら良いのか分からない」
  • 「そもそも仮想通貨って…ブロックチェーンって何……?」

と考えている方がいるのではないでしょうか?

この記事では、この本さえ読んでおけば仮想通貨投資を始められるようになる!という本を厳選して紹介していきます。
初めからすべてを理解することは難しいですが、投資にはメリットもデメリットもあります。最低限の知識を備えてから投資をスタートしないと危険です。

仮想通貨に関する書籍はたくさん出版されていますが、中には素人が書いているような本もあり、情報の確度に疑問が残る本があるのも事実です。大切な資産に関わる知識なので、正しい知識を身に付けることがとても重要です。(怪しい情報商材などの情報に左右されないよう気を付けてください。)

仮想通貨のプロや経済を専門としている著者が書いた書籍だけをピックアップして、紹介していきます。

投資の前に……仮想通貨や新しい技術について学べる本

1.「いまさら聞けない ビットコインとブロックチェーン」


著者の大塚雄介さんは、日本最大手のビットコイン取引所コインチェックの生みの親のひとりで、現在もコインチェック株式会社で取締役を務めている方です。自ら取引所を立ち上げた創業者なので、情報の信頼性は間違いありません。

帯に「これでわからなければ、ごめんなさい!」と書いてあるように、ビットコインとブロックチェーンのことが初心者でもわかるように説明されています。この本を読んでも理解できない場合は、仮想通貨投資はやめておいた方が良いかもしれませんね。厳しいことを言うようですが、投資にはリスクも伴うので、どんな仕組みなのか理解せずにやみくもに投資するのは危険です。

本の中では、「ビットコインって何なの?」から始まり、「コピーや改ざんされる心配はないの?」「ブロックチェーンってどんな技術?」など、超初心者が疑問に思うことや心配事についての回答が、体系的に網羅されて書かれています。ビットコインの今後の可能性についても触れられており、超初心者向け必読の1冊です。

2.「いちばんやさしいブロックチェーンの教本」

著者の杉井靖典さんは、カレンシーポート株式会社の代表取締役で、一般社団法人ブロックチェーン推進協会(BCCC)副代表理事です。インターネット総明期からIT分野の多くの事業に携わってきた方です。代表を務めるカレンシーポート株式会社は、国内トップレベルのブロックチェーン実装実績を持っている会社です。ブロックチェーンを語らせたら右に出る人はいないと言っても過言ではないでしょう。

本書では、ブロックチェーンの仕組みや成り立ちが、イチから丁寧に解説されています。また、ブロックチェーンを支える「暗号技術」や「分散ネットワーク」、「ウォレット」「トランザクション」「スマートコントラクト」などの用語についても、誰にでも分かるように平易な言葉とイラスト付きでわかりやすく学ぶことができます。

仮想通貨の根幹であるブロックチェーン・テクノロジーを学ぶなら、この1冊がイチオシです。

3.「仮想通貨革命—ビットコインは始まりにすぎない」

2014年6月に出版された本書は少し前に書かれた本ですが、経済学者として先見の明に優れている偉大な著者・野口悠紀雄さんの本なので挙げさせていただきます。『「超」整理法』シリーズの作者でもあり、1980年後半の「バブル景気」という言葉の語源となる論文を発表した人としても知られています。

仮想通貨元年と言われる2017年よりも3年も前に、仮想通貨の可能性について書かれている本書では、ビットコインやブロックチェーン技術が社会にもたらす影響について、経済の専門家という視点から分かりやすく説明されています。

仮想通貨投資の入門書<超初心者向け>

4.「1時間でわかるビットコイン入門」

Kindleでワンコイン(500円)で学べるビットコインの超・入門書です。著者の小田玄紀さんは、仮想通貨取引所「Bitpoint」を運営する株式会社ビットポイントジャパンの代表を務めている方なので、ビットコインに造詣が深く、情報の確度も信頼できるでしょう。

1時間でわかる」と書かれている通り、この本を読めばとりあえず誰でもビットコイン投資をスタートできるように優しく書かれています。ビットコインという言葉の意味すらわからないような、基礎知識がまったく無い人でもスラスラと読み進めることができるので、とりあえず軽く概要を知りたいという人向けです。

5.「一冊でまるわかり暗号通貨2016~2017」

著者の森川夢佑斗さんは、京都大学法学部在学中にアルタアップス株式会社を立ち上げ、暗号通貨を一括管理できるウォレットアプリなどのサービスを提供している若き社長。ビットコインやブロックチェーンの啓蒙活動にも力を入れている事業家です。

※本書では、仮想通貨を「暗号通貨」と呼んでいます。もともと英語で「Cyrptocurrency(クリプトカレンシー)」と呼ばれている仮想通貨は、直訳すると「暗号通貨」なのですが、日本では仮想通貨という用語の方がいまでは一般的になっています。

ビットコインをはじめとする暗号通貨や、それを支えるブロックチェーンについて、初心者にも分かりやすく説明されている入門書です。暗号通貨ごとの特徴が直感的に分かるように丁寧に説明されていて、トークンの利用例などもあり、初心者入門書としては必携の一冊です。

6.「週刊東洋経済 2017年11/4号(ゼロから分かる ビットコイン)」

2017/10/30に発売された雑誌「週刊東洋経済」のビットコイン特集です。マンガで解説された「3分でわかる仮想通貨入門」から、ビットコイン投資の始め方、そして「なぜ1年で10倍、とビットコインが急騰したのか」など、最新情報も網羅しています。

さらに、ビットフライヤー代表や、SBIホールディングス社長、勤務蝶総括審議官のインタビューが掲載されていたり、最新の注目15銘柄の解説があったり、仮想通貨が今後どうなっていくのか新潮流に触れた記事もあり、初心者はもちろん、仮想通貨投資をしているすべての人の知りたい情報が詰まっている一冊と言えるでしょう。

 

仮想通貨投資の入門書<中級者向け>

7.「アフター・ビットコイン: 仮想通貨とブロックチェーンの次なる覇者」

2017年10月に出版された本書は、ビットコインや仮想通貨の現状が分かる最新情報が詰まった一冊。著者の中島真志さんは、金融学者で、金融庁・経済産業省・東京金融取引所・全銀ネットなどの委員会にも所属している、いわば金融のプロです。

現在のバブルともいえる仮想通貨の状況を、冷静に客観的に見つめ直すきっかけになる本です。ビットコインのマイナス面も知っておきたいという方にもオススメの1冊です。

8.「ブロックチェーンの衝撃」

2016年6月に刊行された本書の著者は、ビットバンク株式会社。仮想通貨取引所「bitbank.cc(ビットバンク)」を運営している会社です。本書は、ビットバンク株式会社のほか、ブロックチェーンに関わる各分野の15人の専門家が、業界動向と将来展望や法制度、暗号技術の詳細をこまかく解説しています。

ブロックチェーンで世界が今後どのように変わっていくのか、フィンテックの最前線について知りたい人にぴったりです。やや難しい内容になっていますので、ある程度知識を身に付けてから読むことをおすすめします。

習うより慣れろは本当!?

技術や投資の知識を、先人から教えてもらえる貴重な本たち。

でも
投資の世界ってやっぱり甘くなくって、
素人がプロの養分にされることも日常茶飯事。

知識だけではなく
少額の経験の積み重ねに勝ることはないなと
投資をしていて思います。

 

ですので、

慣れつつ習おう!

くらいが良いのかも知れませんね

 

投資は自己責任!基本をしっかり学んでから始めましょう

ビットコインを始めとする仮想通貨は、普通のお金(法定通貨)と違い、すべてが自己責任です。

このところビットコイン急騰など良いニュースが目立っていますが、逆に急落することもあります。だから、きちんとそのリスクを理解したうえで取引をスタートするようにしましょう。

ここで紹介していない書籍・雑誌を読むときには、本を書いている人物の背景を調べたうえで、信頼できる情報のみを仕入れるようにすることが大切です。(特に、情報商材や、Kindleの安いセルフパブリッシングの電子書籍などを購入する際は、情報元をしっかり確認してください。)

また、常に新しいトレンドが登場してくるので、いつ書かれた本なのかも念頭に置いたうえで、読み進めるように心がけましょう!

NFT情報や新着記事を配信中!

NFT情報や新着記事を、LINEにお届けしています。

友だち追加

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です